タイトルにある北海道7blogという名前の由来ですが…
何ですかね…
無理矢理感たっぷりな部分と、全然意味分からん部分とありますね。
自分でもそう思います(笑)
まずは言い分を。
北海道6でいいんじゃない?
私自身は北海道出身で、北海道に住んで…何十年でしょうかね?
あんまり考えたことはありませんが…
そんな北海道出身の私が6歳差の子供の事をメインに書くなら、せめて北海道民+6歳差姉妹で充分な気もします。
じゃあ北海道6blogでいいんじゃない?
と思いますが、単純に6より7の方が、数字的にも、語呂的に良さそうなので7にしたいなと。
それにどうしても、自分の趣味の部分や、その他、日々思うこともにも、それなりにあるので…
そこにも触れたく、+αを1と無理矢理解釈し、7という数字をblogのタイトルにつけさせてもらいました。
+αとは
じゃあ、+αの趣味って何よ?って話ですが、プロフィールで軽く触れましたが、主に家庭菜園です。
野菜を育てる楽しさは、子育てと似ています。
手をかければかけるほど、どんどん成長し、それが可愛くなってきます。
病気になったら、どうしたらよいか?と必死で考えます。
どうやったら実が付くのか、どうったら大きくなるのか考えます。
そのための手入れもします。
なんとなく子育てと似てるでしょ?
毎日かまっていると、可愛くなってきますよね?
家庭菜園は食育になる
私は社会人になってから、自己流で家庭菜園をしています。
10数年目ですかね?
何より毎年続ける最大の理由は、収穫の喜びです。
子供が出来てからは、自分の喜びを、子供に伝えたいなと思うようになりました。
食って人間には大事なことだと思います。
家庭菜園って、野菜を育てることやその過程、収穫、食といった部分が、ダイレクトに伝わります。
野菜を自分で育て、収穫する経験をするとこで、野菜も食べれる子供になってほしいという思いもあります。
子供にとっては、いい迷惑かも知れませんし、私のエゴかもしれませんね。
だけど、何となくの経験ですが、長女はあまり好き嫌いが少なく、ご飯をしっかり食べれる子になりました。
そのおかげか、風邪をあまり引いたことがありません。(あくまで持論です)
やはり日々の食事は、そういった部分では大切なことなのかなと思います。
このような食育は、家庭菜園といった枠組みを越えたものになり、それをblogに書くのは面白いかもと思いました。
それも、子育ての一つとしてカウント出来ますかね?
まとめ
長くなりましたが、+αはそんなこんなで家庭菜園のことを書こうかなーと思った次第です。
じゃあ単純に+αじゃなくて、+1でいいじゃんと思いますが、これ以上はまた長くなるのでやめますが、本当は他にも書きたいこともたくさんあるので、それを含めての+αでした。
以上、北海道7blogでした。
コメント