スポンサーリンク

子供の習い事

スポンサーリンク

子供の習い事は何をしますか?

昔から水泳や体操、英語、ピアノ、公文、習字は人気があります。

それに加えその時の流行りなんかが影響します。

サッカーが人気があれば、サッカークラブに入ったり、野球、バスケットなどその時の時代背景がわかりやすいですね。

テレビやメディアなどからも、色んな情報が入ってきて、子供も興味を持ち始めるかもしれませんね。

最近ではプログラミングやオンライン学習などが流行ってきましたし、どんどん、色んな習い事が新しく増えてきています。

自分達の子供のときと一緒な部分もありますが、内容自体、大分変わったところも増えました。

子供も習い事を掛け持ちしている人も増え、学校から帰ってきてから子供同士で遊ぶのも、予定が合わず週に1~2回位と少ない様子です。

私の子供のときは、毎日遊んでたような気がしましたが…

その辺も変わりましたね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供の習い事はいつから始めるか?

習い事を始めた当時は長女は幼稚園に通っており、周りのお友達の影響で習い事を始めました。

5歳(年中さん)になると、周りの子供も色んな習い事を始めます。

そのためか、「英語がしたい」と言い始めたのがきっかけでした。

それまでは、習い事をさせる予定もなかったので、長女に言われるまで何も考えてはいませんでした。

そのころから、お友達とのお手紙のやり取りをし始めていたので、文字は夫婦で教えていました。

それにスポーツ関係も、水泳やスキー、自転車、なわとびなんでも自分たちで教えていたので、他人に教えてもらう必要もなく、親子で楽しんでいたので、習い事の必要性はあまり感じていませんでした。

ちなみに、ウチは夫婦そろって看護師をしており、私はフルタイム(シフト)で夜勤もしていましたし、妻は短時間勤務(平日のみ)で働いていました。

そのため、子供は夕方まで幼稚園でお預かりするほどでしたので、平日は習い事に行く暇もありません。

土日だって、買い物に行ったり、子供と出かける時間として考えていたので、習い事をするつもりはありませんでした。

「周りの子供がしているからしたい」と「本当に興味を持ってやりたい」では親としては後者であれば、時間を作って応援してあげようと思うのが本音ですよね。

きっかけは何であれ「お友達と一緒じゃなくてもいいから習い事をしたい」「興味がある」と話していたことで、本格的に習い事をさせても良いかなと思いました。

習い事をするのは早くても遅くてもどちらでも良いと思います。

子供がやりたい、興味があると思った時が、習い事をやる時期だと思います。

習い事をするにはまずは体験入学から

英語教室もたくさんありますよね?

いろんなところに体験に行かせてみて、その場の雰囲気や子供の楽しんでいる様子、授業後などから英語に関しては「NOVA」に通うことになりました。

詳しい話は別な機会でお話ししますが、NOVAは受付の人以外は、すべて外国の先生で、子供に対しても親に対しても、英語でしか授業をしません。

また、授業後には5時分程度ですが、親子で本日の英語の指導したことやおさらいを、簡単に英語で説明があったことなど、他の教室ではやっていないことがすごく良い印象を覚えました。

このように、無料体験に色々通わせてみることで、見えないことも見えてきますので、複数の教室へまずは連絡してみるのが良いかもしれません

これから自分たちが通う場所ですので、教室の雰囲気もそうですし、時間の融通が利くこと、場所や料金設定など聞ければよいかと思います。

また、受付の人からも、今後のを見据え、小学生から高校生までにどの程度の英語力が備わっていれば良いかなど、自分たちが持ち合わせていないたくさんの情報の提供があったのが、私自身決め手となった気がします。

習い事もただやるだけではなく、親にだって子供の目標とする指標みたいなものがあれば、なお良いなと感じました。

子供目線での良さだけでなく、親目線で見えてくる良さを、見て・聞いて・感じることが習い事をさせる一つポイントだと思います。

そのおかげか、子供も親も、今のところやっててよかったと思えています。

子供のやる気と親のエゴ

子供の習い事って、ただ単純に興味があるからさせてあげるでも良いのかもしれません。

色んな経験をさせることで、その子の個性や能力の拡大、心身の成長につながる可能性を秘めていますので、できるなら何でも良い気がします。

だけども、本人がやる気もなく、親のエゴでやらせるのであれば、それは必要がないような気がします

英語教室に行くと、たまに、子供が駄々をこねて泣いている場面や、明らかにやる気がない様子の子供もいます。

そんな姿を見ていると、わが子が本当に英語がやりたかったんだなということに気が付きますし、親のエゴで通わさせられていることがよくわかります。

本人に興味があることに時間を費やせるほうが、お金も時間も無駄にしませんから。

ましてや、私たち夫婦は共働きですので、習い事をすることに時間を割くことが意外と難しく、習い事をすることで家族の時間は無くなります。

そういう意味では、子供の興味や、やる気みたいな自主性がなければ、時間を無駄にしたくはないなと考えていました。

プレッシャーを与えるつもりはありませんが、子供には最初からそのような現実的な話もしていました。

そうでなければ、子供自身がやる意味が見いだせないことや、目的を失ってしまうと思ったからです。

5歳のうちからシビアなことを話しており、お金だの時間だの、変な気を使わせてしまう可能性もあり、あまり良くないなと感じる時もありますが、すべてのことが無制限にあるわけではではありませんから。

これも我が家の教育の一つと考えています。

親の気持ちや考えもしっかり、子供に伝え、習い事に通うことも大事なことかもしれません。

子供ばっかりや親ばっかりの考えではなく、家族全体として考えること重要だと思います。

本当にその子供や、親が必要としているなら、なんでも習い事をやっても良いと思います。

周りにつられて、なんとなく始めるのは一番ダメなことかなと思います。

本当に必要じゃないことを無理にやる必要はありませんし、興味があることや楽しめることの方が大事なことだし、絶対良い結果につながるに決まっていますから。

まとめ

現在、長女は小学1年生になり、英語以外に体操教室、水泳の3つの習い事をしています。

だけど、本人がやる気があるならやらせてあげたいなと思いますし、習い事をすることで、子供が急成長していく様子がはっきりわかります。

英語だって継続すれば、ネイティブに近い発音になりますし、水泳だって少しずつ泳ぎが得意になってきました。

小さな時期から、いろんなことをするのは良いことだと言われていますし、それが子供への影響に良い影響をもたらすことだって、色んな情報が溢れており、みんな知っていると思います。

だけど、個人的には何でも習い事をやればよいわけではないと思いますし、絶対に親のエゴではやるべきではない気がします。

体験するのは、なんだってしても良いと思いますが、結局は興味や、やる気がなければ、継続できません。

継続するってとっても大事なことです。

大人の自分もそうですが、興味がないものはとことん興味がありませんし、やる意味を見いだせないので、子供の時にしかない時間が無駄になることだってあります。

他の興味があることに時間を費やして、その子の個性や成長を促してあげる方が良いと思います。

次女は1歳なので、まだ習い事をさせる予定はありませんが、もしかしたら長女の影響で何かしら興味を持つかもしれません。

同じものをしたいって思うなら、習い事をさせてあげたいです。

長女と同じものに興味が湧けば、それはそれでうれしいなと思いますが、なんでも、長女と一緒である必要はありません。

親のエゴが出ないようには気を付けていきたいと思います。

その時には、長女と同様に、少し現実的でシビアな話をしつつ、興味がある分野になら習い事をさせてあげたいと思います。

習い事をすること自体には大賛成です。

その習い事の話は、また今度させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました